フリーランスママの一日

こんにちは〜!

たまごのユミです!

このブログを開設してからはや1年が経とうとしております笑

ブログ書きたいと思いながら何を書けば。。なんて悩んでいたので、
思い切ってフォロワーさんに聞いてみました^^

そしたらありがたいことにリクエストをいただきました!
ありがとうございます〜〜〜!!!!!!!

そのリクエストがこちら↓↓↓

1日をどんなふうに過ごしていますか?
流れを教えてください〜!

おっけいです!
フリーランスママの1日ちょこっと紹介しますね〜^^

目次

前提として私の状況

長男がうまれてからは外へ働きに出ていたので、結構バタバタしながら過ごしていましたw

状況としてはこんな感じです。

  • 長男→小学生
  • 次男→保育園
  • 車必須の田舎
  • 扶養内保育士パート

    フルタイム保育士

    扶養内工場パート

先日離婚したのですが、離婚する前でも旦那は仕事やったり寝てたりで、ほぼワンオペだったので、いてても自分の動き的には変わりはないです笑

子どもが赤ちゃんの頃からだいたい日中は外へ働きに行っていたので、特に「朝と夕方の忙しさ」には慣れています。(ほんまバタバタする時間ですよねw)

フリーランスママの1日

さて、本題にはいっていきますね^^

フリーランスになって大きく変わったことは、時間が増えたな〜ていう感覚です!

「外へ働きに行く」ということがなくなったので、単純に「通勤時間の削減」スキマ時間を家事に当てられる」が叶えられました。

日中だけに縛って仕事を完了しなくてもいいので、深夜や早朝に進めることができるということが気持ちに余裕をもてたのも大きいですね〜^^
(その分睡眠時間を削ることになるけど、そのときは昼寝しますw)

一日のタイムスケジュールはこんな感じ^^

3:00
起床・朝活

基本3:00。もっと時間がほしいときは1:00。ゆっくり寝たいときは6:30で朝活をお休みに。

ただ、学習期から朝活を続けてきてメリットしか感じていなかったので、フリーランスになっても朝活は継続しています!

お弁当の日とか、子どもの準備とかで忙しいときもこの時間にやってます!化粧もこの時間にやる!

6:30
長男起床・朝食

次男が寝ているときは寝かしておくw

長男は小学校に早めにいきたい民なので、6:30に起こさんかったらキレられますwwww

7:30
長男登校

毎日必ず玄関まで見送ってます^^

8:30
次男登園

結構遅めの登園。

外に働きに行ってたときは出勤時間に合わせやなあかんかったけど、今は子どもの機嫌にも怯えない←

寄り道しててもゆとりをもって見守ることができてます^^

(忙しい時を除くw)

9:00
家事

次男を送り届けてからは家事時間。

10:00までには終わる!と自分でタイムリミットを設けてゲーム感覚でやってます。

早く終われば早く仕事始めるorちょっとだらだらw

10:00
仕事

ポモドーロをYouTubeで流しながら無心で仕事してますw

ポモドーロは50分のと25分のとあるけど、その日の気分で変えてます!

気分のらんときは25分にしてる!

昼食は仕事してるときはあまりたべないよ〜
食べるときは、残り物かゆで卵か卵かけご飯です←

16:00
次男お迎え

長男はそれまでに帰ってきてるけどゲームしたり宿題したり自由に過ごしてくれてますw

次男の保育園が16:30までなので、その時間にあわせて終業&お迎え。

最近は運動不足解消も兼ねてママチャリ乗ったりもしてる〜

17:00
夕食

季節によってお風呂を先にしたりもするんやけど、だいたい帰ったらすぐご飯。

今まで帰りが遅かったりして辛かったので、朝に夕食作っておくってことをしてたんやけど、今はこの時間からご飯つくり始めたりもしてる。

18:00
お風呂

家族みんなでお風呂にはいる。長男はそろそろはいらんくなるやろな〜w

19:00
自由時間

最近のお子たちはゲームかYouTube。

21:00
就寝

20:30ぐらいから歯磨きコールして、一緒に布団入って絵本の読み聞かせか、Audibleで昔話聞いて入眠。

もちろん自分も一緒に寝るよ★

帰ってからの時間が遅くなってると、この辺の時間はずれてくる。。

遅くて23時まで起きてたこともある。けど、まあえっか!て思えるのはフリーランスのメリットかもw

貴重な朝活時間

朝活時間のために動いている

といっても過言ではないwww

どうせやるなら集中してやっていきたいので、朝活時間は貴重。

寝る時間はできるだけ早くしたいので、あんまりダラダラせんようにはしてます!

日によっては19時台に寝ることも。

夕方からが勝負

同じようなことやけど、夕方からが時間との勝負。

ここでSNSとか見てしまうとあっという間に時間溶けるので、要注意(自戒)w

子どもがいる時間はなにもできない

そのまんまです。笑

子どもがおるときになんかしようとして、できやんくてイライラしてまう、、、

なら、子どもがおらんときに全力を注げるような時間の使い方を考えればいいと思ってます!

子どもおるからなんもできやんねん」は全母共通と思ってるw

フリーランスママの1日 土日バージョン

お次は土日バージョン。

平日とちがうところは、

  • PCは開かない
  • 子どもと一緒に遊ぶ
  • 時間が多少ゆるい

今お仕事させていただいている会社さんにも、稼働時間のお話のときに、「平日の日中だけ」とお伝えしています!
ご連絡にはお返事するけどね!

3:00
起床・朝活

寝たいときは寝てる!

6:30
こどもたち起床・朝食

いつも起きやん次男、休日になると早起きな説。

ゆとりあるので、朝食はホットケーキとかドーナツとかするw

9:00
公園とか

ゆるゆるしながら準備し終わったら、公園やお出かけに行くことが多いです!

12:00
昼食

家で食べたり外食したり。。

この季節になってくると流し素麺はよくやりますww

番外編
お昼寝

子どもたちがお昼寝してたときはこの時間に一緒にお昼寝。

連日寝不足であれば、ここで睡眠時間を取り戻す感じです。

子どもが大きくなってきた今、ほっといて自分だけ寝るときもあるwww

18:00
夕食

お休みの日ってお腹空かんくない?笑

平日よりちょい遅めに食べてますw

19:00
お風呂
20:00
自由時間
21:00
就寝

就寝時間は平日休日かわりなく。(が理想。)

土日は子どもメイン

お出かけすることが多い土日。

土日も仕事進めたいときは朝活(もしくは深夜から)で沈める。

この仕事を始めたのは「子どもとの時間をとりたい」気持ちからやった。

子どもがおるときに仕事をしてしまうと子どもとの時間がとれやん。

ならば「子どもと過ごす時間」と思って割り切るのは重要かと!

まとめ

今回はママフリーランスの1日の流れなんかをみてもらいました〜!

結構理想がはいっちゃってて、実際こんな感じで動けてない日も多いんやけど。

学習してたときから変わりなく考えてることは、あまり変わってなくて、

  • 子どもがいてるときは仕事はできやん前提
  • 朝活時間を確保するために夕方から仕込む

こうすることで自分時間とれる→集中して仕事すすめるって考えてる!

フリーランスになったときの生活の想像のお役に立てると嬉しいです^^

ブログに書いてほしいネタなどリクエストいただけると、ひゃっほーーーなので、まだまだお待ちしております^^

ではでは〜〜!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもとの時間と経済的余裕を両立したくて走り続けるたまご。ワンオペしながら保育士7年→子どもとの時間とれやんくて親子で泣く→Web制作独学→10ヶ月で月収30万円越。3時起き。頑張りすぎず頑張るママ。デザインからコーディングまでやる人。シンママに進化しました★

目次